リフォームあれこれ

家族構成別のリフォーム

30代

マイホームを購入する夫婦が増え始める年代です。

子供が小学校に通う時期になると、少しずつ自我が芽生え、求める場の領域も広くなっていきます。しかし、小学生のうちは、完全な個室を与えるには早すぎます。基本的には、家族と一緒に過ごし、自然に社会生活の基礎を学んでいける環境づくりが大切です。また子供部屋は勉強部屋であるとともに遊び場でもあります。友達などを呼んで遊ぶための部屋にもなるため、他人のお子さんを安心して預かれるよう、親の目の届く範囲で、適度な広さを持つ部屋が必要になります。子供部屋は完全な個室ではなく、「開放的な個室空間」を確保するイメージで作るようにします。そこで、未利用の空間を有効活用したリフォームを行いましょう。

ポイント

ロフトを作る
天井の高さがある住宅では、リフォームでロフトを作って子供部屋にしてみるのも良いでしょう。ロフトを作る場合、最高の内法の高さが1.4m以下で面積が階の2分の1以下であれば、階として数えなくてよいとの法改正がありました。子どもが成長し、子ども部屋として使わなくなった場合は収納スペースとして活用できます。
和室を洋室の子ども部屋に
和室を洋室にリフォームし、押し入れをクローゼットにします。子ども部屋にクローゼットがあると、さまざまな小物(本・マンガ、おもちゃ、衣類など)をきちんと片付けることができ、すっきりとした広い空間を確保することができます。
吹き抜けを作る
吹き抜けは2階の一部の床をなくして、2階と1階の空間を縦に開放するものです。リビングの上部を吹き抜けにし、2階に子ども部屋を増築すれば、上下階でコミュニケーションをとることができます。リビングでくつろぎながら、2階の子どもの様子を観察することもできます。
scroll-to-top