住宅の施工事例

リフォーム

UDから始める

ユニバーサルデザインから始める

title17
藤井工務店には、福祉住環境コーディネーターの資格を持った建築士がおり、新築、改修等、様々な分野から施主様のお手伝いをさせていただきます。
障害者や高齢者にとって風呂場・トイレ・洗面所は生活する上で大きな位置を占めています。歩けなくなったり車椅子生活者になったりすると、今の住環境では殆どの人が風呂に入ることは出来ないでしょうし、便器に座ることも出来なくなるかもしれません。

老齢や疾患などで機能が衰えても、家族と共に自宅で暮らし続けられることは精神的にも経済的にも大変重要なことです。

健康な時や若い時には気がつかなくても、住宅内のちょっとした段差が移動の障害になったり転倒して怪我の原因になることもあります。

住宅取得に際しては、間取りやデザイン、設備の機能(キッチン、風呂、トイレ、エアコン)などと共に「いつまでも安全で暮らしやすい家」を考えておきたいものです。

このような目的で身体の機能が衰えた人も、若い人と同様に不自由なく暮らせるよう配慮した住宅を「バリアフリー住宅」(又は「長寿社会対応住宅」)といいます。バリアフリー住宅は快適で清潔な生活をもたらします。

住宅における高齢者対応の必要については、住宅取得やリフォームを考えているお客様の約7割が必要と答えており、かなり関心が高いと思われます。耐久性のある住宅、高断熱・高気密(省エネ)住宅とともに「バリアフリー住宅」は今後標準仕様になっていくことでしょう。

専務こだわりのポイント

ユニバーサルデザインとは、老若男女といった差異、障害、能力の如何を問わず、可能な限り最大限の使用者が、より快適な生活をおくるために、使いやすく配慮された製品や環境のことです。誰もが使いやすく、用途によって柔軟に対応できることが求められています。例えばドアの設置は場所によって、左右開き、内外両開きと自由に設定できます。既存のドア枠を利用して設置できるので、リフォームにも最適です。

バリアフリー住宅のポイント

基本生活空間の動線を短くする

寝室、トイレ、浴室、食堂など日常生活に欠かせない場所は行き来しやすくする。

動線上の障害をなくす

021
玄関をはじめ通路上の段差は原則として無くし、階段も勾配をゆるくして手すりをつける。また、車椅子が通れるだけの通路の幅を確保しておく。

楽に使える設備を設置する

011

032

04

scroll-to-top