リフォームあれこれ

建築年数別のリフォーム

築15年〜20年

普段見えない部分の腐食、破損が出てくる時期です。

この時期になると、普段見えている部分だけでなく、見えない部分に腐食や破損が生じています。例えば、躯体の土台まわりが腐朽しはじめます。土台まわりの腐朽の原因は、水の侵食や湿気によるものと、シロアリや腐朽菌などの虫害が主な原因です。またキッチンやトイレなどの水まわりは、設備をはじめ、床や給排水管が破損する時期なので、大掛かりな修繕が必要になってきます。築20年前後は、見た目だけにとらわれず、今まで一度も手を入れなかった部分などの見直しが必要です。特に土台まわりの腐朽については、外壁のコーティング水切板、排水管からの水漏れ、コンクリート基礎の換気口がふさがれていないかなどを点検し、これらの原因を取り除くことが必要です。

修繕のポイント

水まわり
キッチン設備の故障、給排水管の破損、空間全体の老朽化、浴室設備の故障、給排水管の破損、空間全体の老朽化など。キッチン・トイレなどの水まわり全体の見直しを行いましょう。比較的人の目につきやすい場所にあるキッチンは、設備機器の調子だけでなく、壁紙やキッチン収納などの汚れが目立ってきているはずです。また見た目だけでなく、キッチンやトイレなどの給排水管が破損している場合もあり、その水漏れが土台の腐朽につながるため、設備機器のみならず全体の修繕が必要になります。

屋内
床の根太のズレ、玄関ドアや引き戸の腐朽・破損・引っかかりなど。屋内で最も損傷が激しいのは床材です。傷や凸凹ができている状態にとどまらず、床が軋んできます。これは床の根太がズレはじめてきていると考えられます。また20年を経過すると、高齢の家族も出てくるので、照明の明るさやスタイルの変更、引き戸の導入や手すりを付けるなどの対応も必要になってきます。

外観
屋根の破損・ズレ床下の腐朽、土台まわりの腐朽・シロアリ被害など。外観は全体的に老朽化している状態ですが、特に土台まわり・床下の腐朽が表れてきます。腐朽の進行状態によっては、土台の取り替えや柱の根継などが必要となります。

※土台まわり・床下・柱の修繕
○土台・・・防腐剤の塗布、注入(腐朽・食害が進行している場合は取り替え)。
○柱・・・根元部分に防腐剤の塗布、注入(腐朽・食害があれば根継)。
○床下・・・防虫対策として薬剤を散布し土壌改良をする。 防湿対策として、防湿シートを張る、防湿コンクリートを打つ、床下換気口の換気をよくする。

見た目の部分で目立つのは、金属箇所の錆びつきです。玄関ドアや引き戸などの金属箇所の破損の修繕だけでなく、今後の高齢者の生活を考慮したドアや引き戸に取り替えることも大切です。
scroll-to-top