ブログ「木の匠」

お知らせ

ブログ「木の匠」

2024年10月29日|カテゴリー「お知らせ
2021年1月21日|カテゴリー「構造見学会
今日は、暦上で一年で最も寒いといわれる大寒です。
その名の通りの朝でした。
車の窓が凍結していて、発車するのになかなかの時間を要しましたが、今日は、とってもいい天気で日中は日差しでぽかぽかです。こんな天気が続いてほしいなーと思います。


さて、話は変わりますが、去年より取り掛かっていました新築工事の構造見学会のお知らせです。こちらのお宅は島根県産の水上町、仁摩町、邑智郡美郷町の木をふんだんに使用し、構造材の90%以上を島根県産材で使用しています。
地元の木材利用は森林保全に役立つとともに二酸化炭素の削減など地球環境の保全にもつながります。そして、木材には調湿機能がありダニやカビを発生しにくくする特徴があります。地域の人が、地元のものを使い気候、風土に合った家づくりを目指しています。
構造見学会を実施しておられるところはあまりなく、基礎の部分、どの位構造材を使用し家を支えているかご覧いただけると思います。ぜひ、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
どうぞお気軽にお越しください。

とき       1月30日 (土)  10:00~12:00
場所       大田市大田町大田(別紙地図にて)

わからなければご連絡いただきますとご案内いたします。


20210120104811構造見学会案内図

2021年1月15日|カテゴリー「お知らせ
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

去年に続いてのコロナ禍で、まったく終息が見えずこの先どうなることやらと不安でいっぱいですが、少しでも明るい兆しが見えるよう、頑張っていきたいと思います。

12月には、2件の新築工事が完成し無事に引き渡しを終えることができました。
IMG_5355
リビングにスキップフロアを設け高窓からの日差しが差し込む明るい平屋住宅
IMG_5249
今では貴重な赤杉を和室の造作材に使用した究極の平屋住宅

施主様方には、構造見学会の開催等ご協力いただきありがとうございました。
大変感謝いたします。


2020年10月31日|カテゴリー「お知らせ
御無沙汰しております。
すっかり紅葉シーズンになりました。
朝晩と日中の気温の変化になかなか対応できなく困っておりますが、皆様はお元気ですごしでしょうか。
日が暮れるのが早くなり、秋の夜長をゆっくり楽しもうと本を読んだりしたいのですが、
なかなか体が思うようについていかず日々過ぎていくこの頃です。


さて今年度2件目。
長期優良住宅申請の認定がおり、来月より着工が始まります。
耐久、耐震、省エネ性に優れ数世代にわたり暮らせる安心住宅構造です。
今後、構造見学会実施しますので是非興味がありましたらご来場ください。

2020年8月28日|カテゴリー「構造見学会
毎日うだるような厳しい暑さが続きます。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
先日も、台風8号の影響でフェーン現象が発生し熱帯夜となりました。
この先まだまだ残暑は厳しいようです。
くれぐれもご自愛ください。

さて。
現在新築工事中の構造見学会のお知らせです。
こちらのお宅は仁摩町、川合町、朝日町の木をふんだんに使用し、構造材の90%以上を島根県産材で使用しています。
地元の木材利用は森林保全に役立つとともに二酸化炭素の削減など地球環境の保全にもつながります。そして、木材には調湿機能がありダニやカビを発生しにくくする特徴があります。地域の人が、地元のものを使い気候、風土に合った家づくりを目指しています。
構造見学会を実施しておられるところはあまりなく、基礎の部分、どの位構造材を使用し家を支えているかご覧いただけると思います。ぜひ、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
どうぞお気軽にお越しください。

日時     9月11日(金)
時間     10:00~12:00
場所     別紙にて
       わからない場合ご連絡いただきますとご案内いたします。




2020年6月23日|カテゴリー「お知らせ
天気のいい日が続きます。
しかし、コロナの影響でマスクを手放すことはできません。
ですが、暑い、苦しいです。
皆さん、熱中症、酸欠にならないよう、気を付けてマスクと付き合っていきましょう!


s-DSCF0897-e1592877205488
さて、現在築約50年のお宅を大規模リフォーム中。
木材は三瓶町、大田町、川合町そして、美郷町の木を使用しています。
地元の木材利用は森林保全に役立つとともに二酸化炭素の削減など地球環境の保全にもつながります。そして、木材には調湿機能がありダニやカビを発生しにくくする特徴があります。地域の人が、地元のものを使い気候、風土に合った家づくりを目指しています。
s-DSCF0901
2020年6月18日|カテゴリー「お知らせ
全国的に梅雨入りし、湿気の多い季節がやってきました。
湿度が高いとエアコンを入れますが、体調を崩したりと、季節の変わり目はなかなか自分をコントロールするのもやっとです。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。


先週の大雨で、雨漏り、樋が外れている等お電話を頂きました。
突然のゲリラ豪雨、雨風の強い日がやってきます。
今年の梅雨時期は去年より長く、去年同様に豪雨、長雨か予報されています。
これから、梅雨本番に入るまでに一度家の周りを点検されておくことをお勧めします。

2020年4月20日|カテゴリー「お知らせ
季節は、春になり本来ならば、新しい出会い、ワクワクドキドキ楽しい日々を過ごしているはずが。。。
世界中で新型コロナウイルスが蔓延し大変なことになっています。
我が家も末娘が小学生になりましたが、縮小した中でも無事入学式を執り行って頂き感謝しています。

つい先日島根にも感染者が入り慌ただしくなってきました。
その後、全国に緊急事態宣言が発表されました。
いつどこで感染するかわからない目に見えないウイルスだからこそ、不要不急の外出は恐ろしいです。
少しでも早く終息に向かうようみんなで協力しなければならない時です。
一緒に頑張って乗り越えましょう。

話は変わりますが、先月リフォーム工事か無事終了し、引き渡しを終えました。
こちらのお宅は、納屋を改装し2世帯住宅となりました。


before
RIMG2994
horizontal
after
IMG_4561
骨組みはそのまま残し1階の納屋部分に居住スペースを。
わずか33㎡(10坪)の中に玄関、LDK,トイレ、収納を設置しました。詳しくは、施工事例に載せています。
2020年1月25日|カテゴリー「構造見学会
まだ1月も半ばというのに気温が高く春のような天気が続いたり。。
まさに、温暖化ですね。
もうこのまま春がくるのでしょうか??
巷ではインフルエンザも流行しており、先日我が家も末娘が感染しました。
手洗い、うがい、皆様もきをつけてくださいね。

さて、去年より取り掛かっていました新築工事の構造見学会のお知らせです。こちらのお宅は大田市内の、三瓶町、仁摩町、川合町の木をふんだんに使用し、構造材の90%以上を島根県産材で使用しています。
地元の木材利用は森林保全に役立つとともに二酸化炭素の削減など地球環境の保全にもつながります。そして、木材には調湿機能がありダニやカビを発生しにくくする特徴があります。地域の人が、地元のものを使い気候、風土に合った家づくりを目指しています。
構造見学会を実施しておられるところはあまりなく、基礎の部分、どの位構造材を使用し家を支えているかご覧いただけると思います。ぜひ、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
どうぞお気軽にお越しください。


とき       2月5日 (水)  10:00~12:00
場所       大田市大田町吉永(別紙地図にて)

わからなければご連絡いただきますとご案内いたします。




2020年1月15日|カテゴリー「お知らせ
before
RIMG2109
horizontal
after
IMG_4086
before
RIMG3295
horizontal
after
IMG_3959
皆様、新年あけましておめでとうございます。
去年は、大変お世話になりありがとうございました。
今年も、町の工務店としてお客様に寄り添いお力になりたいと思います。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

去年の年末に1件改修工事が終わり引き渡しをしました。
詳しくは施工事例に載せてますのでご覧ください。
施主様方も見違えるように変わったと大変喜んで頂き、私たちもうれしく思いました。
施主様方の意見をできるだけきき、取り入れるように努力いたしますので今年もまた、よろしくお願いいたします。

2019年12月9日|カテゴリー「お知らせ
御無沙汰しております。
気が付けばあっという間に12月。
皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

新築の引き渡しも無事終わり、また新たな新築住宅の着工も始まりました。

IMG_3924
外壁は軽量モルタル仕上げの目地のないノンクラック工法です。施主様ご要望のキッチンから外へのダストシューターを設置しました。(これは是非おススメです。)
施工事例にも詳しく載せていますのでご覧ください。

scroll-to-top